口演発表について
発表時間
下記の発表時間を厳守してください。
セッション |
発表時間 |
質疑時間 |
シンポジウム、教育セッション、会長講演、特別講演、
Plenary Lecture、Keynote Lecture、受賞講演 |
演者に事前にご案内いたします。 |
一般演題(口演)、Oral English Session |
7分 |
3分 |
※英語で登録/採択された場合、発表スライド・ポスターの作成言語は英語となります。
発表言語は英語/日本語どちらでも可能です。なお、Oral English Sessionについては、発表スライド・発表言語は英語になります。
【現地でご登壇の演者の方へ】
1.発表受付
- 発表セッション開始予定時刻の45分前までに(早朝のセッションは30分前までに)、PC受付にて発表データのご確認とご提出を済ませてください。
- PCセンターの場所と受付時間は下記のとおりです。
【場 所】 パシフィコ横浜 会議センター 5F 511+512
【受付時間】 10月14日(木) 8:00 ~ 17:30
10月15日(金) 7:30 ~ 18:00
10月16日(土) 7:30 ~ 15:30
※10月15日(金)・16日(土)の2日間のみ会議センター地下1階にも設置いたします。
第1会場の演者の方はご利用ください。
- PC受付終了後、発表開始予定時刻の15分前には、会場内の次演者席にご着席ください。
2.発表形式
下記の要領にてパソコンによる発表のご準備をお願いいたします。
- 口演会場には液晶プロジェクターを準備いたします。(一面映写)
- 発表データはUSBフラッシュメモリもしくはPC本体をお持ちください。
- 会場に用意している発表用PCはWindowsのみとなります。Macintoshの方は必ずPC本体をご持参ください。
- 画面比率は、全会場統一して「16:9」となります。
- 発表には利益相反(COI)の開示を必ず含めて下さい。
- 発表に使用されるデータに動画ファイルを使用している場合は、PC本体をご持参ください。
- 発表の際は演台に設置しておりますマウスもしくはキーボードを使って、演者ご本人により操作をお願いいたします。
- 「発表者ツール」を使用した発表はできませんのでご留意ください。
《USBフラッシュメモリ持込での注意点》
- 運営事務局で、会場にご用意する発表用パソコンは、下記の通りです。
OS : Windows10
アプリケーションソフト : Microsoft MS PowerPoint 2013, 2019
- データファイル作成時のフォントはMSPゴシック、MSゴシック、Meiryo UI( メイリオ)、MSP明朝またはMS明朝書体等の標準フォントを使用してください。
- 必ず事前にご自身でウィルスチェックを行ってください。
- 発表データは、必ず作成したPC以外で画像等を確認してからお持ちください。
- コピーしたデータは、本大会終了後、主催者側で責任を持って消去いたします。
※スライド作成時の注意
スライド作成時の画面サイズはFullHD(1920×1080)にて、作成してください。
《PC持込での注意点》
- 会場でご用意するPCケーブルコネクタの形状はMini D-sub15ピン、HDMI端子です。
この形状にあったPCをご用意ください。また、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご自身でお持ちください。
Mini D-sub 15 ピン、HDMI端子

- PC本体のACアダプター(電源ケーブル)は必ずご持参ください。
- 会場で用意している液晶プロジェクターの解像度はFullHD(1920×1080)です。
- スクリーンセーバー、スリープモード等、発表の妨げとなるモードはあらかじめオフに設定しておいてください。
- 念のため、バックアップデータをUSBフラッシュメモリでお持ちください。
- PC受付にて動作確認後、講演開始20分前までに講演会場内のPCオペレーター席にPC本体をお持ちください。(PC受付ではお預かりいたしません。)
【WEBでご登壇の演者の方へ】
- 登壇はWEB 会議システム「Zoom」を使用します。
- 周辺雑音や他会話が聞こえることや、電話がかかってきて中断することのないよう、セッション進行に支障のない場所を確保してください。また、安定したインターネット環境を確保してください。
- 担当セッション開始予定時刻の60分前に事前にご案内しますURLより各Zoom にお入りください。(操作オリエンテーションを行います。)
- 発表は画面共有にて行います。事前に作成いただいた発表スライド(PPT 等)をZoom 画面共有のうえご講演ください。
- 画面比率は、全会場統一して「16:9」となります。
- 発表には利益相反(COI)の開示を必ず含めて下さい。
- 当日の通信環境のトラブル等のバックアップ用として事前に発表スライド(動画)をご登録いただくことをお勧めいたします。
《事前発表スライド(動画)作成について》
- MP4形式による動画オンデマンド配信となります。
- PowerPointやKeynoteなどでナレーション(音声)入りの動画(講演時間以内)をMP4形式で作成してください。
- Microsoft PowerPoint作成時の注意点
●サイズは標準的なサイズ、ワイド画面(16:9)で作成してください。それ以外のサイズでは、表示が小さくなる場合があります。スライドサイズはPowerPoint の「デザイン」ページ内上部の「ページ設定」から「スライドサイズ」をご指定ください。
●動画・音声は埋め込み形式で作成してください。
●ウィルスチェックは必ず行ってください。
●ファイルサイズは最大1GBまでで作成してください。
※1GB超えてしまう場合は運営事務局(jshg-jsgdt2021-abs@c.inter-plan.co.jp)までご相談ください。
●ファイル名は【演者名.mp4】としてください。
●Microsoft PowerPoint ファイル(.pptx)形式でご登録の場合フォントはOS標準フォントを使用してください。
【日本語】MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、游ゴシック、游明朝
【英 語】Times New Roman, Arial, Arial Black, Arial Narrow, Century, Century Gothic, Courier, Courier New, Georgia
※OS標準フォントのうち、MacのOsakaフォントについては文字ずれ・文字化けする場合があります。
※特殊なフォントの場合、標準フォントに置き換わってしまうため、文字ずれ・文字化けする場合があります。
- Microsoft PowerPointからMP4(動画形式)ファイル形式変換時の注意点
変換するファイルはフルHD、1920:1080(16:9ワイドの場合)。4Kには対応していません。
- Microsoft PowerPointMP4形式へ変換する方法はマニュアルをご覧ください。
- 発表動画(MP4ファイル)の登録期間は、2021年9月16日(木)から10月7日(木)17時です
下記にある登録ボタンをクリックし、データをアップロードしてください。
ログインに必要なユーザーID・パスワードは、運営事務局より別途メールにてお送りいたします。
ポスター発表について
本大会では、現地会場でのポスター掲示ならびにフリーディスカッション(日時指定)に加え、WEB上のe-poster閲覧を行います。
e-posterとは、パネルに掲示するポスターと同じものをConfit Webプログラム抄録検索システムにアップロードし、参加者に公開します。参加方法に関わらず、発表日以外の期間にも自由にポスターを閲覧することができ、ディスカッションの幅が広がります。
なおe-posterはセキュリティ処理がされており、ダウンロード、印刷、コピーができませんのでご安心ください。
e-posterの公開期間は、2021年10月14日(木) 9:00 ~ 11月30日(火) 17:00になります。
【現地でのポスター掲示・フリーディスカッション】
|
10月14日(木) |
10月15日(金) |
貼付時間 |
8:00 ~ 9:00 |
8:00 ~ 8:30 |
閲覧時間 |
9:00 ~ 17:20 |
8:30 ~ 18:00 |
発表時間 |
17:20 ~ 18:20 |
18:00 ~ 19:00 |
撤去時間 |
18:20 ~ 19:00 |
19:00 ~ 19:30 |
- 貼付時間内に会場前のポスター受付にて、受付をお済ませの上、演者用リボンと画鋲をお受け取りください。
- 会場内の指定のパネルに掲示してください。
- 右図のように、演題番号カテゴリー入り(20cm×20cm)は運営事務局で準備いたしますが、演題名・所属・演者名の表示(20cm×70cm)は各自ご準備ください。本文掲示可能スペースは160cm×90cmです。
- 発表者は発表開始時刻10分前に、演者用リボンをつけてポスターパネルの前に待機してください。
発表形式はフリーディスカッションとなります。
- ポスター撤去時間を過ぎ、取り外されていないポスターは、原則廃棄いたしますのでご注意ください。
- 会場にお越しになるのが難しい場合は、ポスターをお送りください。運営事務局にて貼り付けいたします。
下記宛にご送付ください。
なお、ポスターの返却はいたしませんので、予めご了承ください。
送付先 パシフィコ横浜 会議センター 3階 301+302 ポスター会場
〒220-0012神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
日本人類遺伝学会第66回大会 第28回日本遺伝子診療学会大会 合同開催 展示事務局 宛
TEL:045 - 221 - 2155 ( パシフィコ横浜・ 総合案内)
10月13日(水) 13:00~17:00必着
※送付状に演題番号を必ずご記入いただきますようお願いいたします。
また、「手ぶらでポスター申込み」(有料ポスター印刷・現地会場配達サービス)をご利用いただけます。下記をクリック頂き、お申込みください。ポスターの貼り付けは事務局でいたします。
【e-poster】
- Confit Webプログラム抄録検索システムにアップロードするためのe-posterは、ポスターパネルに掲示するポスター原稿をそのままJPEGファイルに変換してください。
なお、演題番号は、指定の場所(左上20cm×20cm)に入れて頂きますようお願いいたします。
- 9月28日(火)よりアップロードできますので、後日ご案内するURLからアップロードしてください。また、公開前および公開中(2021年10月14日(木)9:00 ~ 11月30日(火)17:00)も差し替えが可能です。
詳しくは「ポスター発表マニュアル」をご覧ください。